ブログ

2017/1/9

正月行事「左義長」の準備

昨日は町内のお正月の火祭り行事”左義長(どんど焼き)”の準備に参加しました。
山から切り出してきた竹を細く割って、紅白のテープを巻きます。
テープが巻かれた竹を三角形に組み骨組みを作り、扇や御幣、米俵などで飾り付けをして立ち上げます。その下部を大量の藁で固定し、藁で編んだ6m程のコモを巻いて綺麗に外観を整えていきます。
文章で書いてしまうとあっという間に完成してしまうようですが‥‥。竹が細かったり、太かったり、テープが上手く巻けないなどなど、毎年やっているはずがこれがなかなか簡単にはいきません。
喧々諤々言いながら5時間ほどかけて出来上がりました。大量の藁の手配や山からの竹の切り出し、地道な米俵づくり等今日までの準備も含めて、これまで長年続けられてきた正月行事を守っていこうとの意気込みでみんなが一つになって一生懸命奮闘した大切で貴重な時間でした。
無病息災・五穀豊穣を祈る”左義長(どんど焼き)”は次の日曜日15日の朝とりおこなわれます。
img_0064-2img_0066-2img_0074-2img_0075-2